Logo

早稲田大学人間科学部 環境脳科学研究室

業績一覧

学会発表

2024年

  • 赤坂怜皇, 市原華, 掛山正心、第38回日本行動神経内分泌研究会(JSBN2024)、「ドローン刺激によるマウスの行動変容」2024/09
  • 仙石泰成, 市原華, 伊藤光紀, 掛山正心、第38回日本行動神経内分泌研究会(JSBN2024)、「集団生活下のマウスにおける他個体との関係性を定量化するための試み−RFID センサを用いた新たな行動実験フィールドの開発」2024/09
  • 市原華, 前川文彦, 掛山正心、The Federation of European Neuroscience Societies (FENS)、「Mouse can recognize other individuals: maternal exposure to dioxin does not affect identification but perturbs the recognition ability of other individuals」2024/06
  • 市原華, 前川文彦, 掛山正心、第94回日本衛生学会学術総会、「周産期ダイオキシン曝露マウスにおける他個体の認知能力の低下」2024/03
  • 城宝大輔, 鈴木健, 皆川栄子, 古瀬民生, 斉藤貴志, 笹栗弘貴, 西道隆臣, 掛山正心、AMED革新脳分科会 THE FINAL、「認知症モデル動物の表現型解析系の開発」2024/03
  • 鈴木健, 城宝大輔, 奥野浩行, 掛山正心、早稲田大学応用脳科学研究所カンファレンス、「マウス内側前頭前皮質の意思決定における神経活動」2024/02
  • 城宝大輔, 鈴木健, 皆川栄子, 古瀬民生, 斉藤貴志, 笹栗弘貴, 西道隆臣, 掛山正心、早稲田大学応用脳科学研究所応用脳科学カンファレンス2024「認知症モデルマウスにおける認知的柔軟性課題の表現型解析」2024/02

2023年

  • Daisuke Joho, Takeru Suzuki, Eiko Minakawa, Tamio Furuse, Takashi Saito, Hiroki Sasaguri, Takaomi Saido, Masaki Kakeyama、Neuroscience 2023 (SfN)、「Cognitive inflexibility of Alzheimer’s model: AppNL-G-F mice exhibit delayed adaptation to altered contingency in case of no prior knowledge」、2023/11
  • Takeru Suzuki, Daisuke Joho, Hiroyuki Okuno, Masaki Kakeyama、Neuroscience 2023 (SfN)、「Changes in neuronal activities in the medial prefrontal cortex during decision-making of mice」、2023/11
  • 鈴木健、早稲田大学大学院生命科学系シンポジウム、「マウスの脳をのぞいてみよう:行動の背景にある神経活動」2023/10
  • 鈴木健, 城宝大輔, 奥野浩行, 掛山正心、第83回日本動物心理学会、「意思決定におけるマウス内側前頭前皮質の神経活動」2023/10
  • 佐藤究, 市原華, 伊藤光紀, 掛山正心、第37回日本行動神経内分泌研究会(JSBN2023)、「コモンマーモセットにおけるAI映像解析システムの開発」2023/08
  • 伊藤光紀, 鈴木健, 掛山正心、第37回日本行動神経内分泌研究会(JSBN2023)、「逆転課題に適応する神経活動のin vivoイメージング」2023/08
  • 城宝大輔、2023年度 W-SPRINGシンポジウム、「食品と認知機能をもとにしたアルツハイマー型認知症の予防戦略 」2023/07

2022年

  • 城宝大輔、早稲田大学人間科学学術院 生命科学系シンポジウム、「食品と認知機能をもとにした認知症発症機構と予防戦略」2022/11
  • 市原華, 亀池彩乃, 齋藤直哉, 城宝大輔, 前川文彦, 掛山正心、BPCNPNPPP4学会合同年会(第44回日本生物学的精神医学会年会・第32回日本臨床精神神経薬理学会年会・第52回日本神経精神薬理学会年会・第6回日本精神薬学会総会・学術集会 合同年会)、「他個体認知は新たなマウス行動指標となりうるか:周産期ダイオキシン曝露マウスの影響解析」2022/11
  • 市原華, 亀池彩乃, 齋藤直哉, 城宝大輔, 前川文彦, 掛山正心、第35回日本行動神経内分泌研究会(JSBN2022)、「新たな行動指標としてのマウスの個体識別・認知能力:周産期ダイオキシン曝露の影響解析」2022/09
  • 鈴木健, 城宝大輔, 奥野浩行, 掛山正心、第35回日本行動神経内分泌研究会(JSBN2022)、「マウスの意思決定における神経活動解析」2022/09
  • 城宝大輔, 鈴木健, 皆川栄子, 斉藤貴志, 西道隆臣, 掛山正心、第35回日本行動神経内分泌研究会(JSBN2022)、「Appノックインマウスにおける認知的柔軟性の新規評価指標」2022/09

2021年

  • Takeru Suzuki, Daisuke Joho, Hiroyuki Okuno, Mitsuharu Matsumoto, Masaki Kakeyama、第44回日本神経科学大会、「Neuronal activity involved in perceptual decision-making in mice」2021/07
  • 鈴木健, 城宝大輔, 奥野浩行, 掛山正心、早稲田大学応用脳科学研究所カンファレンス、「マウスの知覚的意思決定に関わる神経活動」2021/02
  • 城宝大輔, 鈴木健, 藤原昌也, 斉藤貴志, 皆川栄子, 西道隆臣, 掛山正心、早稲田大学応用脳科学研究所応用脳科学カンファレンス2021、「IntelliCageを用いたアルツハイマー病モデルマウスにおける実行機能の評価」2021/02

2020年

  • Daisuke Joho, Takeru Suzuki, Masaya Fujiwara, Eiko Minakawa, Takashi Saito, Takaomi Saido, Masaki Kakeyama、第43回日本神経科学大会、「Age-related cognitive functions of App knock-in mice in IntelliCage system」、2020/07
  • 鈴木健, 城宝大輔, 掛山正心、早稲田大学応用脳科学研究所カンファレンス、「マウスにおける意思決定の客観的及び定量的解析」2020/02
  • 城宝大輔, 鈴木健, 藤原昌也, 斉藤貴志, 西道隆臣, 掛山正心、早稲田大学応用脳科学研究所応用脳科学カンファレンス、「Appノックインマウスにおける認知機能の時系列変化の評価」2020/02
  • Takeru Suzuki, Daisuke Joho, Hiroyuki Okuno, Masaki Kakeyama、第43回日本神経科学大会、「Decision-making task in mice toward in vivo fluorescence imaging」、2020/07

2019年

  • Daisuke Joho, Takeru Suzuki, Masaya Fujiwara, Takashi Saito, Takaomi Saido, Masaki Kakeyama、第49回日本神経精神薬理学会 (JSNP2019)、「Age-related changes in cognitive functions in App knock-in mouse」、2019/10
  • Takeru Suzuki, Daisuke Joho, Masaki Kakeyama、第49回日本神経精神薬理学会 (JSNP2019)、「Objective and quantitative analysis of decision-making in mice」、2019/10
  • Takeru Suzuki, Daisuke Joho, Masaki Kakeyama、6th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP2019)、「Establishment of a decision-making task in mice」2019/10
  • Daisuke Joho, Takeru Suzuki, Masaya Fujiwara, Takashi Saito, Takaomi Saido, Masaki Kakeyama、6th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP2019)、「The assessment of temporal changes in cognitive functions in App knock-in mouse models」2019/10
  • 鈴木健, 城宝大輔, 掛山正心、第31回日本行動神経内分泌研究会 (JSBN2019) 、「マウスにおける意思決定課題の開発」2019/09
  • 城宝大輔, 鈴木健, 藤原昌也, 斉藤貴志, 西道隆臣, 掛山正心、第31回日本行動神経内分泌研究会、「Appノックインマウスにおける認知機能の時系列変化の評価 」2019/09
  • 城宝大輔, 鈴木健, 藤原昌也, 斉藤貴志, 西道隆臣, 掛山正心、日本認知症学会 第9回認知症研究を知る若手研究者の集まり、「Appノックインマウスにおける認知機能の時系列変化の評価」2019/08

2016年

  • 掛山正心、次世代脳プロジェクト2016年冬のシンポジウムAMED企画シンポジウム、「ASD病態とOXTの薬効メカニズム解明を目指した齧歯類モデル動物の行動解析技術」2016/12、東京.
  • 掛山正心、第86回日本衛生学会学術総会シンポジウム、「高次脳機能の健康を阻害する幼少期の環境要因と遺伝要因」2016/05、旭川.

2015年

  • 掛山正心、第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会シンポジウム「マウスを用いた前頭野依存性行動モデル:高次学習から実行機能へ」2015/09、東京.

2013年

  • 掛山正心、第14回日本毒性学会生涯教育講習会「環境毒性:低用量の環境汚染物質への曝露の影響をどのように評価するか」2013/06、千葉.
  • 掛山正心、第83回日本衛生学会学術総会・日本衛生学会奨励賞受賞者講演「げっ歯類を用いた高次脳機能評価法開発と環境化学物質の神経毒性評価への適用」2013/03、金沢.

2012年

  • 掛山正心、第24回日本生物学的精神医学会・アボット・ジャパン共催ランチョンセミナー「高次脳機能評価系としてのラット・マウス行動テストのイノベーション」2012/09、神戸.

2011年

  • Kakeyama M, Endo T, Workshop on Neurobehavioral Mechanisms of Affiliative Behavior and Cooperation: Prospects for Translational Advances for Psychiatric Disorders, “Effects of maternal chemical exposure on social anxiety and learning”. 2011/10, Atlanta.
PAGETOP